top of page

未就学児とテニス vol.1

今日は、未就学児のテニスの事についてかければと思います。


私自身の今までの経験とコーチとして教えた時に感じた事など、全然人によっては違う事もあると思いますので、ご参考までにとらえていただければ幸いです。


私の未就学児(3歳くらい〜5歳?)くらいまでは、スクールでテニスはしていなく、テニスに触れる機会といえば家族でテニスコートで遊ぶ時にラケットとボールで、遊んでいたくらいの記憶しかありません。

遊ぶのもテニス半分ゲーム半分みたいな感じだったと思います。


それ以上に、外でたくさん遊んで身体を動かしていました。

ブランコや自転車に乗るのが楽しく、いろいろな身体の動きがある事多くしていたのかもしれません。

北海道だとどうしても冬は無理だし、乗れる時期が半年もないくらいかもしれませんが、自転車やブランコにのるのはバランス感覚や方向の感覚、同時違う動きをするので自然に身体の動かし方も養っていけるのかなと思います。


雨や外に出れない時は、レゴを延々とやったり、そこまで身体を動かすことはせずに過ごしていました。


いま、未就学児の時に身体を動かして遊ぶとしたら、

・風船を使った遊び

1、風船を手で落とさないように叩く

2、ラケットで風船を落とさないようにする

3、ラケットでボールつき


・ボールをつかった遊び

1、壁や的にボールを投げる

2、ボールをキャッチ

3、ボールをける


などあまり私自身が室内で遊びなどをしてこなかったので、レパートリーが少ないですが、何か面白い家の中でできる遊びがあれば教えてください!


長くなってしまいましたが、未就学児のうちはテニスをやるという認識よりは、ラケットとボール遊ぶくらいの感覚でテニスと身体を動かすことを楽しんでいただければ幸いです。


未就学児のレッスンは随時無料で実施していますのでご気軽にご連絡ください。

毎週月曜日15:00~16:00

火曜日は不定期ですが、15:00~16:00

人数が増えてきたら枠を増やしていければと思います。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
正しいフットワークで効率的にプレイ!

「フットワーク」についてです!正しいスタンスと打点に対するポジショニングは、ショットのクオリティーを決めるとても重要な要素のひとつになります。 ・「スタンス」を正しく設定する ターゲットに対し体を横向きに設定した際に、ターゲットに近い足を「前足」、もう片方を「後足」とする。...

 
 
 

コメント


TEL:070-9310-1832

〒071-1425 北海道上川郡東川町西町2丁目1−19 2F

bottom of page