top of page

HTAブログの開始

福島晴コーチ

こんにちは!

HTAの福島晴です。


東川テニスアカデミーを始めて3回目の冬に突入します。

まだまだご不便おかけしてしまう事も多いかと思いますが、

これからも東川町でテニスを楽しんでいただけるようにいただけるように一生懸命勤めて参ります。


私ごとで恐縮ですが、2024年4月に末期腎不全と診断されました。

東京で2025年1月7日に移植手術を予定しております。

東川テニスアカデミーに関わる皆様にはご不便をおかけし大変申し訳ありません。

検査や通院の影響により私がレッスンができない日も今後増えてくる中で、私にできる事はないかといろいろ模索している中で、一つがブログで未就学児クラス、ジュニアクラス、選手育成クラス、一般クラスとカテゴリーを分けてテニスの上達のための情報などをお伝えすることができるのではないかと思いブログをはじめてみました。


もし、ご興味がありましたらご一読ください。


第一本目は、始めましたという報告と私のことについてです。


あまり自分のことについてお話しすることがなかったので、簡単にご説明できればと思います。


生まれは、静岡県富士市という富士山の麓で生まれました。

育ちは、東京の多摩市というキティちゃんのいるピューロランドがある町です。

平成10年1月10日とわかりやすい誕生日です。笑


未就学児の時期の記憶は家族で公園でテニスしていることかマレーシアに虫取りにいったことを強く覚えています。それ以外は、友達と遊んだりなどあまり覚えていません、、、

ただ、テニスは週1回程度家族と遊ぶくらいでした。


小学生では、記憶がある限り3年生くらいからテニススクールで週1回/1時間程度練習して、あとはくもんに通って、他の日は毎日友達と遊んで過ごしていました。

小学5年生くらいから1人で電車に乗りテニスに通うことになり、週2回くらいテニスをしていました。週末も家族(父、母、兄、妹、自分)でテニスをしていました。

父が勝手に試合を申し込んでいて、気づいたら試合に出させられていました。

初めての試合は、カウントも間違える、アウトなどコールも言えない、ルールをわかってない、と散々で父に怒られたのを今でも覚えています。

小学生の時は、単純にテニスを楽しみ、自分のやりたいテニス(早い球を決める)をしていました。あとは、年間6大会くらいには出場していました。

大会結果は、ほぼ負けしかないです。笑

初めて試合に勝ったのは、10大会目くらいで小学6年生の秋くらいに勝つことができ、とても嬉しかったのを覚えています。よく勝つまで試合に出続けられたと思います。ずっと大会にエントリーしてくれた父に感謝です。


中学生になると学校の部活とテニススクールと毎朝7:00~8:00の部活と17:00~20:00のスクールとで毎日のようにテニスをしていました。

中学生の時は、年代が上がるにつれて、同年代の子たちが塾や勉強で少なくなって、中学3年生の時にはスクールに上の年代は数名と同じ年は1人くらいしかいませんでした。

その中で、徐々に試合で勝ちたい気持ちが強くなり、中学3年生にして初めて東京大会で準優勝などの結果がでて、全国大会に出場することができました。

初めての全国大会は、0606と何もできませんでした、、、笑

しかし、全国大会という結果もあり高校には、スポーツ推薦で堀越高校という学校に進学しました。


高校生からの事は、長くなってしまうので、またどこかで書けたらと思います。笑


いま、未就学児やジュニア、選手育成などのレッスンは、私がいままでのスクールや部活、試合、練習などで得た経験から内容を組み立てて実施しています。

今後も、不在の間も少しでも充実したレッスン内容になるようにメニューを考え組み立てていきたいと思います。

また、テニスが上手くなる事ももちろんですが、どんな時でもテニスを楽しんでいただけたら幸いです。


次からは、少しでも役立つようなことを書きます!!

 
 
 

最新記事

すべて表示

未就学児vol.4

今回は、未就学児からジュニアに上がるタイミングやレベルアップしていくためにできることについて書ければと思います。 一概に、これ!というのはなく、一人一人のペースやおもっていることなどを尊重して、楽しくできることが一番にクラスを上がったり、レベルアップをしていけばいいと思いま...

一般とテニス vol.3

今日は、一般の方(初級から上級まで幅広いレベル)とテニスの事についてかければと思います。 私自身の今までの経験とコーチとして教えた時に感じた事など、全然人によっては違う事もあると思いますので、ご参考までにとらえていただければ幸いです。 テニスと睡眠について...

選手育成ととテニス vol.3

今日は、選手育成(大会出場と上位入賞を目指す選手)とテニスの事についてかければと思います。 私自身の今までの経験とコーチとして教えた時に感じた事など、全然人によっては違う事もあると思いますので、ご参考までにとらえていただければ幸いです。...

Comments


TEL:070-9310-1832

〒071-1425 北海道上川郡東川町西町2丁目1−19 2F

bottom of page