1月13日(土)
|場所を未定にする
ニューイヤー東京遠征
9泊10日の東京遠征を開催!! 大会出場や関東のテニスクラブ、東京にいる同年代のジュニアと練習する絶好の機会です。 冬季の間に北海道ではなく雪のない東京に遠征に行くことで、充実した環境でテニスをでき、様々なタイプの選手と練習して、さらなるレベルアップを図り来年へのステップアップへ!


日時・場所
2024年1月13日 12:00 – 2024年1月22日 12:00
場所を未定にする
参加者
イベントについて
[概要]
イベント名:ニューイヤー東京遠征
目的:関東で様々な環境で色々な選手とプレーし北海道選手の技術力並びに競技力、精神面の強化を図る事
開催日:令和6年1月13日(土)〜令和6年1月22日(月)
主催:目黒志和
会場:神奈川県立スポーツセンター、ラディアンステニスアカデミー、湘南ローンテニスクラブなど東京、神奈川のテニスクラブ
宿泊先:東横イン湘南茅ヶ崎駅北口(1/13) 神奈川県立スポーツセンター内宿泊棟(1/14~1/22)
集合場所:羽田空港国内線第2ターミナル時計台5付近
募集:10名(最小開催人数3名)
対象:北海道の小学3年生以上の大会出場経験の有るジュニア選手
費用:169,800円(費用に含まれるもの:宿泊費、朝食夕食費、練習費、帯同費)
費用に含まれないもの:航空券、大会エントリー費、昼食代、現地交通費は実費
引率者:目黒志和、+現地スタッフ1〜2名(プロ選手や実業団選手と練習だけでなく宿泊等も一緒にできる日があります)
申込み締め切り:12月9日(土)
申込み方法:ホームページ、メール(kaya.ymeguro@gmail.com)又は電話(090-2632-2363)
[スケジュール]
1月13日(土) 東京到着日
12:00 羽田空港国内線第2ターミナル時計台5付近集合
14:00~16:00湘南なぎさテニスクラブで練習
(高見澤岳飛プロ、堀内竜輔プロ(大会により変更あり)、日本リーグ出場濱口昌孝選手参加予定。)
1月14日(日) 試合出場&練習(日本リーグ出場選手が試合を見てアドバイスをくれます。練習も参加。)
9:00~大磯フェニックスオープンジュニア:1月(2)
試合終了後県立スポーツセンターへ移動
19:00〜21:00練習(県立スポーツセンター)
1月15日(月) 練習
午前中オフ(観光等)
17:00〜19:30湘南ローンテニスクラブ練習参加
1月16日(火) 練習(亜細亜大学森コーチ練習参加)
10:00~12:00練習(県立スポーツセンター)
14:00~16:00練習(県立スポーツセンター)
16:00~17:00トレーニング
1月17日(水) 練習
10:00〜12:00練習(県立スポーツセンター)
17:00~20:00ラディアンステニスアカデミー練習参加
1月18日(木) 練習(松浦一貴選手参加)
10:00〜12:00練習(県立スポーツセンター)
17:00~20:00京王赤城テニスアカデミー練習参加
1月19日(金) 練習
10:00〜12:00練習(県立スポーツセンター)
午後オフ(観光等)
1月20日(土)終日試合
モリパークTGオープンジュニア1月(2)
20:00~21:00翌日の試合に向けプールでクールダウン(県立スポーツセンター)
1月21日(日)終日試合
大磯フェニックスオープンジュニア1月(3)
19:00~21:00遠征最後の練習(県立スポーツセンター)
1月22日(月)最終日は、各自の帰りの飛行機時間によって羽田空港へ向かいます。
[スケジュールに関して]
怪我や体調不良により練習参加が困難な場合は、別メニューを状況に合わせて実施します。
練習時間の合間に、整骨院や整体へ行きリハビリやトレーニング等を実施します。(実費)
また、天候等により練習時間や場所が変更になる場合がございます。
原則、現地での移動は電車で移動しますが、場所によっては車での移動もございます。
[その他詳細]
[練習]
・関東の全国大会出場選手も在籍するテニスクラブへの練習に参加、関東にいる同年代の選手と練習や試合を行い、経験値をアップします。
[体験]
・プロテニス選手や実業団選手、現役大学生を招き練習&講義を行い、技術や試合での戦術やメンタル術を学びます。
・国内トップの選手との宿泊できる日もあり、共同生活を通じ遠征、試合期間の過ごし方を学ぶ。
[試合]
3大会のJOPに出場
[参加ゲスト(プロ、実業団、大学生)]
高見澤岳飛プロ(大会等により変更あり)
堀内竜輔プロ(大会等により変更あり)
濱口昌孝選手(日本リーグ出場実業団選手)
松浦一貴選手(大学4年生。卒業後プロ転校予定)
[特別コーチ]
松浦寛行(ラディアンステニスアカデミーヘッドコーチ)
1998年パームインターナショナルテニスアカデミーの立ち上げと共に入社、アカデミー副校長、ヘッドコーチとして300人以上のジュニア世代の選手の育成に携わる。コーチ歴33年。 全仏オープン女子ダブルス準優勝の穂積絵莉を8才から14歳まで担当、全日本ジュニアU12シングルス初出場初優勝をサポート。 「神奈川県テニス協会ジュニア委員会副委員長」「関東テニス協会強化委員会委員」等を歴任。
■主な指導歴
穂積絵莉(プロ)
●全仏オープン女子ダブルス準優勝 リオオリンピック出場
大友 優馬
●関東ジュニアU14優勝 全日本ジュニアU14ベスト8
インカレインドア準優勝
前原まりあ
●インターハイ女子ダブルス優勝
入江 真子
●インターハイ女子ダブルスベスト4
足立 真美
●大阪市長杯スーパージュニア女子ダブルス優勝
全日本ジュニアU18女子ダブルス優勝
山本ひかり
●大阪市長杯スーパージュニア女子ダブルス優勝
全日本ジュニアU18女子ダブルス優勝
沼尻啓介(プロ)
●関東ジュニアU18優勝 ITF兵庫国際ダブルス優勝
渡邊聖太(プロ)
●MUFGジュニア準優勝
鈴木 舞
●全国選抜ジュニアU14ベスト4 全日本ジュニアU18ベスト4
真野 玲音
●U15中牟田杯全国選抜ジュニア女子ダブルス優勝
その他、全日本ジュニア、関東ジュニア、神奈川県ジュニア上位進出者を多数指導。
森 稔詞(亜細亜大学コーチ)
出身地:大阪
戦績:ユニバーシアードイギリス大会日本代表複ベスト8
全日本学生テニス選手権単2連覇
全日本テニス選手権複優勝
経歴:ユニバーシアード日本代表監督
亜細亜大学テニス部コーチ
資格:日本体育協会公認テニス上級コーチ
日本テニス協会公認S級エリートコーチ
※参加ゲスト、特別コーチについて
プロ選手はシーズンが始まったばかりです。国際大会は1週間前にリストが確定し
そこから遠征先を決める都合上参加できなくなる可能性もございます。その場合他の選手を探します。
コーチ軍に関してもプロ選手の帯同等行っている関係上、松浦コーチのテニスクラブへの参加が変更になる場合がございます。
[練習環境]
練習参加予定クラブ(11/19時点)
ラディアンステニスアカデミー:http://www.radiancetennis.com
湘南ローンテニスクラブ:https://www.shonan-lawn-tc.com
京王赤城テニスアカデミー:https://www.keio-tc.com/training/
[お申込に関して]
・参加検討中の方は一度、メールまたは電話にて参加のご相談をください。
[注意事項]
・遠征参加にあたり同意書をよくご確認ください。
・選手一人一人の体調や身体の調子を見て、怪我のない様に最善を尽くしますが原則遠征での怪我は自己責任のもと行います。
・スタッフ等の体調不慮や新型コロナウイルス感染により遠征を開催できない場合は、料金を返金致しますがそれ以外の個人の都合による返金は行えませんのでご了承ください。